加熱式たばことは、専用機器で葉タバコを加熱し発生する蒸気を吸う。
火を使わない事でタールが発生せず、副流煙の被害や黄ばみなどが無くなり、葉タバコより健康に良いとされています
現在、加熱式たばこのシェアをPMI(フィリップモリスインターナショナル)のアイコスが約8割のシェアを取っている

但し、他のメーカーも追い上げを図っています
日本たばこ(JT)からは、6月にブルーム・テックが発売されました。
また、英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)からは、「グロー」が昨年10月に発売される
PMIのアイコスのシェアが徐々に下がってきています
国内のたばこ市場で、加熱式たばこは、約2割の超えるまで成長してきています
国内の動向では、紙巻きたばこから加熱式たばこへ変える方が増えてきており、各企業は、加熱式たばこへの営業力強化を図っています
因みに、皆さんの周りでも、アイコスやグロー、ブルームテックを吸う方を見る機会が増えたのではないでしょうか?
〇禁煙外来
そもそも、紙巻きたばこから加熱式たばこに変える方は、2パターンあります
1.禁煙のステップを踏む
2.健康の為、自分の為、周囲の方の為
主に、2の方が多いと思います
1.の方には、加熱式たばこに変えるより、禁煙外来をお勧めします
アイコス本体:9980円 グロー本体:8000円 プルームテック本体: 4000円
これは、本体だけの金額であり(割引を受けてもう少し安くなりますが)、これに、タバコ代が1箱、約440円かかります
しかも吸い続ける間ずっと。
これに比べて、禁煙外来は、13000円~20000円程度です。
禁煙出来れば、簡単に元は取れます。
しかも、今後のお金もかからないし、健康によい!!
詳しくはこちらのサイトをご覧ください
〇ファイザー製薬 「直ぐに禁煙」
勿論、私みたいに気合いで禁煙に成功した方は、コスト「0円」です。
気合いで禁煙したい方は、こちらの記事を参照ください。
〇気合いで禁煙
特に、何かをしたわけではないですが、気合いです!
今じゃ、タバコを見てもなんとも思いませんね。
〇結論
話が大幅にそれましたが、今後のタバコ市場は、縮小していきます
現在は、成人男性の8割がタバコを吸いません。
昭和の方たちが少なくなればなるほど、市場は縮小していきます。
更には、昨今の世の中の流れで、タバコを吸える場所すらなくなってきています。
このような状態で、拡大は見込めませんね。
限られたパイの奪い合いが始まっていますが、消耗戦ですね。
3社とも新しい分野にチャレンジした方が良さそうなのですが。それとも、チキンレースしているのでしょうか?
○人気記事
・7040問題。アラフォークライシス
・大丈夫か?日本
・給与が上がらない。昇進できない
・男でも女でも速やかな離婚が出来る方法
○自己啓発
・ハッピーリッチプロジェクト 実践マニュアル
・神リッチ潜在意識プラクティス。人生形成術
・感じるだけで幸せになれる12のステップ
・自己啓発プログラム

励ましをお願いします(^_^)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

