本日も青森山田と長崎総附の戦いがニュースになっています。
それだけではなく、全国大会常連校の戦いは、話題になります❗
この全国大会常連校についての疑問です❗
この全国大会常連校は、スポーツ推薦など推薦枠をフルに使い、全国から上手い学生を集めています❗
特に、私立高校は、力を入れています。
県選抜や、全国選抜、ジュニアユース等々。
上手い学生の取り合いです❗
才能がある選手を才能がある監督の下で育成するのは、大変良いことであり、スポーツ界の発展にも重要な事であるのは、紛れもない事実です。
私立高校は、名を売ることで、学生を増やし、安定した学校経営が行えるでしょう❗
但し、こう言った高校と、普通の公立高校が、同じ条件で試合するのは、果たして、公平なのでしょうか?
全国大会に出場する高校の中で、推薦以外で入学した学生が、どれだけピッチに立っているのか?
そういった学生や学校をもっと評価すべきではないでしょうか?
これが、本来の学生の姿では無いでしょうか?
推薦なしで全国大会に出場した高校、監督、生徒の頑張りが、あまりにも評価されなさすぎであり、推薦で集めた高校の考え方もおかしな方向に進んでいますね❗
一度、高校生のスポーツについて見直しが必要では無いでしょうか?
高校生の本来の目的、学習要項、何のための高校なのか?
地元の高校が全国大会に出場するのは、嬉しいことだが、地元の選手がいないことは、寂しすぎますよね。
全高校が、同じ条件で戦うことが、もっと感動を生むのでは無いでしょうか?
才能がある学生なら全日本、県選抜など、選抜し、鍛えることはできます。
最近では、Jリーグの育成コースもあります
現在の高校サッカーを見るにつけ、学校の経営が一番の目的になっており
学生は、ただの道具のように扱われています❗
文科省も今一度、考え直して欲しいものですね❗
○人気記事
・7040問題。アラフォークライシス
・大丈夫か?日本
・給与が上がらない。昇進できない
・男でも女でも速やかな離婚が出来る方法
○自己啓発
・ハッピーリッチプロジェクト 実践マニュアル
・神リッチ潜在意識プラクティス。人生形成術
・感じるだけで幸せになれる12のステップ
・自己啓発プログラム

励ましをお願いします(^_^)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

